大阪市:30代 女性
==============================
TMS大阪、ありがとうございました!m(__)m?
高橋マスタートレーナーが大切にしていることを
8個見つけようとする中で、
感じたことは、
高橋マスタートレーナーが大切にしている全てに言えることは、
全てに原則であるということでした。
教えてくださっていることを、
まさに生きているということを思い知りました。
どれだけ弱くても、
法律や原則は守ってくれるということ。
自分がいかに原則に生き、
原則に導けるリーダーになるかが
重要だと思いました。
TOS.IES.TMSを一つずつでも着実に実践し、
原則リーダーになります。
そして、4年後に新しい
プロになれる可能性にワクワクしました。
そのためには、自分のペースでなく、
成功者のペースですること。
大きなチャレンジをすること。
今回、最も大きなパラダイムシフトは
TMSへの観念でした!
私が手帳を手にさせていただき、
重要だったことは、使うことの前に
人生の目的や最良の願望が
明確かが問題でした!
TOSにより、
土台がしっかりしているからこそ、
それを実現するために
TMSが効果性を発揮すると思いました!
私の中で繋がったとき、
今まで以上にTOS、
DRSの重要性と価値が高まりました!
近頃は、コーチやメンターという
言葉を現場や外でも耳にすることが
増えてきたと感じています。
そんな中で、誰をコーチに持つのかということや、
コーチとは何なのか?という
定義さえも私の中ではり変わりました。
自分よりも優れているということでなく、
客観的に見てくれて、
原則に導いてくれる人がコーチであれば、
正しい方向へ行けるということ・・。
では、原則リーダーでない人を
コーチとしてしまったら・・!?
そう思ったとき、AWやNTという環境に
身を置かせていただき、
現場で成果を出されているリーダーの方、
そして高橋マスタートレーナーをコーチであり
メンターとさせていただける環境に感動しました!
心から感謝いたします!
だからこそ、私も原則に生き、
原則リーダーになります!
細かく形而下に目標を落とし込み、
三ヶ月後、1年後、3年後に向けて
毎月の目標達成計画を立てます。
仲間と高橋マスタートレーナーからTMSを
学ばせていただけることに心から感謝申し上げます!
1日本当にありがとうございました!