■愛知県 30代女性

 

髙橋敏浩トレーナー、オフィスの方々、ボランティアのみなさん、ありがとうございました。
名古屋TOSを受講させて頂きました。

自分との関係が悪く、何をしても自己否定ばかりの問題を抱えた中でのTOS参加でした。
過去最強の気付きの連続でした。

髙橋敏浩トレーナーの言葉1つ1つが心の中にストンと入ってきて途中から涙が止まりませんでした。

いかに自分がスキルで作り上げようとしていたか、やり方ばかり取得しようとしていたか、よく分かりました。
そして1番大切にしたい自分を大切にできておらず、そのことに気付き、何度も自分自身に対して「大切にできてなくてゴメンなさい」と謝りました。
「スキルで作り上げなくていい。そのままの自分で勝負していい」と素直に感じることもできました。
だからずっと苦しくてモヤモヤしていたんだって。

人格優先の部分の愛と感謝。
これらの言葉の内容を聞いたとき、心がゆっくりとじんわり温かくなる感覚になり、心の底から素直にこんな人になりたいって思いました。

そのために何が必要か。
TOSで学んだことを気分感情で終わらせずに習慣形成するためコツコツやるだけ。

私は次回のTOSまでに毎日の小さな自分との約束を守ることを決めました。

素晴らしい学びの連続をありがとうございました。

 

===================

■愛知県  30代男性

 

今回一番の気づきは、
成功者が事前対応を最優先するということ。

その準備が、自信と信頼。

髙橋敏浩トレーナーの
人格、自信、能力、経済、協力者…
それがTOSを20年間実践されて、
準備されてきたこと。
日々のコツコツの積み重ねの結果。
それに対して自分は、
今持っている課題を一気に解決しようと、コツコツを忘れ、できないことを繰り返していました。

人格優先の原則、
未熟だから磨く、意識する、行動する。
その言葉がとても深く落ちました。
髙橋敏浩トレーナーの今の結果でなく、これまでされてきたことを、全然理解できていませんでした。
日々することは地味。
地味なことを徹底して積み重ねること。
一気に解決するのではなく
3年後の躍進をイメージして、
日々新しい習慣を積み重ねていくこと。

健康・人間関係・仕事・お金
それぞれ新しい行動を決め、
次のTOSまで実践していきます。

髙橋敏浩トレーナー
腰と喉が辛い状況の中でのTOS立ち、ありがとうございます。

オフィスのみなさま、
アシスタントのみなさま
TOS名古屋を開催くださって、ありがとうございました。

 

=====================

■東京都  40代男性

 

4か月ぶりのTOSを名古屋で受講させて頂きました。

マニュアルの表紙の木の絵、この根っこの張った木の意味が物凄く私には腑に落ちました。

今回のTOSで胸に突き刺さったキーワードは
「成長にひとっ飛びはない、ただしその一日は物凄く地味」
でした。

自分が焦っていることがわかり、何も手にしていませんでした。
これからは、コツコツとやる、を意識します。
ただし、自分のペースではなく、成功者のペースで。

そして、「目的の質が人生の質」「目的以上は手に入らない」からのセットアップから始まったTOSは、私にとって沢山の気づきがありました。

私はもっと人間関係にフォーカスする必要がある、と感じました。

話し合う、のではなく、理解し合う。
先日私の誕生日に、妻がLINEでメッセージをくれました。
本当に感謝です。

妻や子供たちとの関わりを第2象限で予定していきます。

髙橋敏浩トレーナーから頂いた課題を一つ一つクリアしていき、3年後の自分をイメージして、毎日ニヤニヤしていきます。

最後に、ボランティアに入って頂いた皆さま、ありがとうございました。

髙橋敏浩トレーナーの腰の痛みも顧みない、命をかけた学びの環境、本当にありがとうございました。

 

=====================

■大阪府  50代男性

 

髙橋敏浩トレーナー

TOS大阪に引き続きTOS名古屋を受講させていただきましたが、入る場所が違いました。自分にとって痛い所ですが、良いフィードバックをいただきました。

学んだ事、気付いた事、
劇的な変化をもたらす人は、どういう目的で学ぶか?成功者なら?夢を叶える人なら?…自分のセットアップであり、あなたには問題解決能力が身に付いていないということ。

自己正当化、正しさを握っている人は駄目、変えるのはセミナーでなく目的。ライバルは敵でなく、新たなチャレンジする、弱い自分に打ち勝つ為に存在する。

率先力、知恵、忍耐が、起業家精神に必要な三つ。

なぜ毎回、パラダイムの絵や文字をやるのか?→あなたのパラダイムを置き換えしろ、というメッセージが受け取れていませんでした。

ヨセフ物語→二度の裏切りでも被害者にならなかった。どんな状況でも人生を成功に導く力。生きる理由、前向きさを感じました。
決めた事、
1日1頁TOSマニュアルを読む。
計画にワクワクを入れ、パラダイムの置き換えをする
就寝前に夢を叶えるイメージして潜在意識に入れる。
再受講の際に、何が変わり、どんな習慣が身についたか明確にする。

髙橋敏浩トレーナー、アシスタントの皆様、オフィスの皆様、ボランティアをしていただきました皆様、そして受講生の皆様、本当にありがとうございました。

 

=====================

■愛知県  30代男性

 

いつもありがとう御座います!
TOS名古屋、受講させて頂きました!

改めて、TOSは原則であり、
どんな業界やあらゆる分野に通じる、
人生道場だと、強く感じました!

会場には、ゲストの方で
いろんな業種の方が多数参加されていて
其々のビジネスに関係するお話が沢山あり、
「髙橋敏浩トレーナーの仰る通りですね…!」
「半端なく氣付きがある!」と仰っていました!

今回の学びも沢山ありますが…
重要だと思った事やキーワードは、

・目的が全てを支配する
・終わりをイメージする明確さ・強さが重要
・自信と信頼を高める事が優先順位
・成幸者は事前対応・予防する!

・教える事で実行力が高まる
・現場での実践と継続でしか変わらない
・思い→行動→習慣→人格形成→成幸
成幸する為に、習慣・人格形成に集中する

・起業家にとって重要なもの
1、率先力 2、アイデア 3、忍耐

・幸せになる為には、
1、人生をコントロールしている実感が重要である
2、大切な人や事を大切にする
3、良心に沿って思いと行動を一致させる
・幸せは自分の内にあり、成功は外にある

・自由とは…
1、身体的 2、経済的 3、精神的
・自由になる順番
1、生存、愛・所属、力の欲求を安定させる
2、自立心
3、お金と自由

・パラダイム→原則に生きる
・成幸者は未来の成幸をイメージして、
目の前の痛みを成長痛として越える
・どんな状況からでも成幸できるし、どんなものにもなれる
・旧約聖書のヨセフのように、
主体性・率先力・影響力・リーダーシップを発揮する

・結果は原則が支配している
原因に集中して行動を変える!
・人格主義で、10?20年、土台を固める
愛・感謝・素直・正直・誠実?All-Win…
・取り組む態度が重要である

・成幸する前に、成幸者として振る舞う
・成幸の振動・波動になるから、成幸する
・自分との約束を守って自信をつける

・成長と発達の順序を守り、コツコツと
1、自分の目標達成に集中する
2、自分の役割に集中する
・毎日、コツコツ続ける事は地味に見えるが、
本氣で一つ一つ実行すれば、三年後とんでもない結果が出る!
・ずっと夢の事を考えてたら、頭の中のイメージが現実になる

ビジネスやプライベートでも共通する、
沢山の重要なメッセージを頂きました!!

前回のTOSから、マニュアルや手帳を使い、
習慣形成すべくコツコツ続けている事もありますが、
地味に見える事も3年・10年続けたら、とんでもない事になる!

今一度、愛と感謝を磨き、
学びと教えを人のお役に立てる事、
職業・仕事に対する目的を強化して、
ビジネスで、更なる価値をつくって参ります!

改めて、メッセージして下さった髙橋敏浩トレーナーと
AWARENESSの皆さまに感謝を申し上げます!

ありがとう御座います!

 

=====================

■愛知県 30代女性

名古屋TOSありがとうございました。
5月に受けたTOSから全く新しいセミナーになったように感じました。

目的の質が人生の質という
セットアップから始まり
目的をもって始めるというところでは、目的はもってはいましたが質というところで
目的をもっていることに満足していた自分が居ました。

目的は自分で選べる

目的以上にはならない

目的はあっても手にできていないこともあるなかでそれは一貫性からくる目的ではなく目的を持つことが目的になっていた自分がいました。

そして、髙橋敏浩トレーナーとの違いがというところで

完全なる愛と感謝の欠如です。

全然違いました!

髙橋敏浩トレーナーの愛と感謝のパラダイム

愛と感謝を忘れないためにしている話を聞いたときに髙橋敏浩トレーナーが大切な人を大切にするという行動とともに一貫性があること

だからこそ髙橋敏浩トレーナーからは愛と感謝が溢れている
髙橋敏浩トレーナーがこのお話をしてくださっている時
会場の波動は完全に愛と感謝に包まれたように感じました。
この場に入れるだけで感謝でした

私自身愛と感謝を行動している髙橋敏浩トレーナーのようになりたいと単純に思いました。

この価値観を毎日もって行動したときの自分をイメージしたときすごい未来が手に入ることがイメージ出来ました。
感情に支配される自分のパターン
そのパターンを変えるために

愛と感謝を行動するコミット

そのために何をするか、朝感謝からスタートする、瞑想の時間を毎日とる
スペースをとる
客観視する
成功者ならどうするか考える

やることはとてもシンプル、そして地味
一回やっただけですぐに成果が変わるわけではないけれど

続けてこなかった結果が今の成果

TOSを初めて聞いた10年前からやっていたら大きく成果は変わっていました。

なんにもしなくても時間は経過する

小さい約束を守ることで未来は変わる
今日からの選択、行動で未来は変わる

コツコツ習慣形成します。

愛と感謝の溢れる、一貫性のある髙橋敏浩トレーナーと出会えたこと
そしてこうして学ばさせて頂けることに心から感謝いたします。
ありがとうございます